雑誌『邦楽ジャーナル』は毎月1日発売

邦楽ジャーナルVol.440(23年9月号)「いんたびゅう:田中隆文/楽譜:我が母の教えたまいし歌」(2023/9/1発売)

¥770
税込

日本の伝統音楽、邦楽、和楽器の“今”を伝える月刊誌「邦楽ジャーナル」。
23年9月号(Vol.440)の表紙グラビアと「いんたびゅう」は、なんと弊誌編集長の田中隆文!
五線譜「クラシック・アレンジSCORE」は、ドヴォルザークの「我が母の教えたまいし歌」を箏・十七絃・尺八三重奏でお届けします。
新連載が2本スタート!
「青春の邦楽」は毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、その現役生に語っていただきます。
「楽器屋さん便り」は全国の和楽器屋さんからその地域のトピックスを送っていただきます。

 

【いんたびゅう】
田中隆文

弊誌編集長の田中隆文が登場! 邦楽ジャーナル創刊から37年、今見えること、考えることを語ります。聞き手は米原範彦さん。

【日本全国、邦楽バンザイ! 楽器屋さん便り】

新連載!全国の和楽器屋さんからその地域のトピックスを送っていただく「楽器屋さん便り」の特別拡大版。


【楽譜】
クラシックアレンジSCORE 37
我が母の教えたまいし歌(尺八・箏・十七絃三重奏)〈ドヴォルザーク作曲・高橋久美子編曲〉

ドヴォルザークの歌曲「我が母の教えたまいし歌」を箏・十七絃・尺八三重奏にアレンジ。


【連載】
・青春の邦楽1(新連載)──和歌山県立橋本高校邦楽部/東北大学学友会邦楽部
・世界の尺八40──中国の演奏家17 李泳さん/中南米の演奏家4 ルイジ・アントニオ・イルランディーニさん
・何が凄い!? 宮城道雄の尺八作品62──菊の栄〈藤原道山〉
・箏弾きのひそかな愉しみ2──身体の内側から音を出す〈平野裕子〉
・尺八吹きのこだわりと工夫2──良い音を出す!2〈坂田梁山〉
・簡単!五線譜による日本楽器記譜法9──琵琶編1薩摩と筑前の違い〈高橋久美子〉
・尺八の聖地9── 酬恩庵・くろ谷(京都府)/村上医家史料館(大分県)〈小濱明人〉
・釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩23──中国編3西の京(山口県)──平家の最期・大内文化・志士の故郷
・箏の音楽のすべて21──楽曲編4〈宗時行〉
・新インターネットで邦楽16──AIによる音源分離を活用〈立花宏〉
・古典芸能の名句・名言5──露地に葉を散らす〈村尚也〉
・1分間「箏曲地歌」アナウンス193──関寺小町〈野川美穂子〉
・つぶらな目 第100回を迎えて〈ヒダキトモコ〉
・リレーエッセイ33──邦楽は音楽の理想形!〈藤倉大〉
・京地唄、うちからそとから9──祇園甲部の地唄〈梅辻理恵〉
・マイヒストリー16〈野村峰山〉
・編集長の見たり聞いたり思ったり──取材、する側とされる側〈田中隆文〉
・ヒダキトモコのつぶらな目100

【話題】
・日本全国、邦楽バンザイ! 楽器屋さん便り/楽器店の声(新連載)
・News──下関市の虚無僧墓で9・15虚無僧祭り/浜松市楽器博物館で特別展「どうする 江戸の音楽」/第75回正倉院展で螺鈿装飾四絃琵琶/伝統芸能専門の「鶴めいホール」
・ドラマ! かごしま総文2023─高校箏曲を全国大会から分析する

【情報】
・PICK UP(注目のコンサートをご紹介)
・邦楽イベント情報(9月1日→10月31日)
・9月のテレビ・ラジオ
・New Release(邦楽関連CD・新刊情報)
・HOW 現代曲に「秋」を聴く
・邦Jフォーラム(コンクールの結果・募集・受賞・訃報など)
・おけいこ場案内