雑誌『邦楽ジャーナル』は毎月1日発売
日本の伝統音楽、邦楽、和楽器の“今”を伝える月刊誌「邦楽ジャーナル」。
2022年6月号(Vol.425)の表紙グラビアと「いんたびゅう」は、地歌箏曲演奏家の富山清琴さん。
特集は、村治流創始者で「純律六孔尺八」を開発した初代村治虚憧について、初代の孫で研究家の村治学氏が解説します。
五線譜「クラシック・アレンジSCORE」は、ラベルの『ボレロ』を、和楽器アンサンブルでお届けします。
立花宏氏による「インターネットで邦楽」が15年ぶりに連載再開!
また、演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し語っていただく「マイヒストリー」も連載スタート。
【特集】
初代村治虚憧と六孔尺八〈村治学〉
村治流創始者で戦後すぐに「純律六孔尺八」を開発、提唱した初代村治虚憧の生涯と様々な六孔尺八について、初代の孫で研究家の村治学氏が解説します。
【いんたびゅう】
富山清琴
人間国宝に認定されて12年を経た地歌箏曲演奏家の富山清琴さんに、72歳を迎えた今思うことをお聞きします。
【楽譜】
クラシック アレンジ SCORE 22
「ボレロ」(笛・尺八・三味線・箏・十七絃・締太鼓)〈M・ラヴェル作曲・高橋久美子編曲〉
ラヴェル作曲のバレー音楽『ボレロ』を、笛・尺八・三味線・箏・十七絃・締太鼓という大編成でお届けします。
【連載】
・世界の尺八25──北アメリカの演奏家14アルスヴィン龍禅ラモスさん/ヨーロッパの演奏家16ウラジミール雲龍ラズートキンさん
・何が凄い!? 宮城道雄の尺八作品47──水三題 山の筧〈藤原道山〉
・箏うたを楽しむ!11──地歌発声と洋楽発声を使い分ける〈片岡リサ〉
・「マルセル・モイーズ」に学ぶ11──内吹き・外吹き〈野村峰山〉
・釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩8──京の都編1近世箏曲の祖を偲ぶ──金戒光明寺
・組歌をあじわう6──特別感あふれる「雲井の曲」〈岡村慎太郎〉
・虚無僧尺八の世界6──普門山一朝軒2〈中村明一〉
・進化する尺八6──「尺八度」其の二 カリの効用〈志村哲〉
・箏の音楽のすべて6──楽器編6〈宗時行〉
・新インターネットで邦楽1(新連載)──100年前の尺八流行/200年前の琴店と琴三味線糸専門店〈立花宏〉
・1分間「箏曲地歌」アナウンス178──夕べの雲〈野川美穂子〉
・リレーエッセイ18──楽器は私の声〈金子純恵〉
・マイヒストリー①(新連載)〈田辺洌山〉
・おと・かたち・いろ考90──「アマ」に包まれて〈村尚也〉
・編集長の見たり聞いたり思ったり──終わり良ければすべて良し〈田中隆文〉
・ヒダキトモコのつぶらな目85
【話題】
News──「御屋舗番組控─影印・翻刻・注解」全五冊、完成!/日本伝統文化振興財団が貴重音源の配信開始
【情報】
・PICK UP(注目のコンサートをご紹介)
・邦楽イベント情報(6月1日→7月31日)
・6月のテレビ・ラジオ
・New Release(邦楽関連CD・新刊情報)
・HOW 今月の新入荷商品/2021年度下半期CD売上げベスト20
・邦Jフォーラム(コンクールの結果・募集・受賞・訃報など)
・おけいこ場案内